何時でも相談できる社会保険労務士は欲しいが、毎月あまり高額の顧問料を支払うことにためらいを感じている会社様に、月々1,500円~で契約できるの相談専門の顧問コースです。
特徴
FAXやメールによるお問い合わせで、各種手続き方法や労働トラブル解決のための指導や助言を受けられるコースです。
祝祭日等を除く、翌々営業日までに回答します(調査が必要なケースでは、連絡の上で時間を掛けて回答します)。
電話での問い合わせは別契約となります。
手続きを自社で行っている会社では分からないことがあったときの問い合わせ先として、社会保険労務士と契約している会社ではセカンドオピニオン先としてご利用できます。
次のようなお困りごとや疑問点にお応え致します。
- 社員が病気で長期に休んでいる。
- 通勤途中で怪我をした社員がいる。
- 定年後の継続雇用をしたいが、給与の支給額は下げたい。
- バックレされて困っている。
- 複数の社員が一緒に有給休暇を取るので、業務に支障が生じる。
- 割増給与の計算方法を確認したい。
- 休みの多い社員を解雇したい。
- 契約社員を雇止めにしたい。
問い合わせは、FAXではA4用紙1枚/日、メールでは600文字/日以内を目安としています。
これを上回るときは、回答できないことがあります。
☆ 就業規則等の間違いがあったら指摘してほしい等の相談は対象外です。
あくまで、各種手続き方法や労働トラブル解決のための指導や助言が対象です。
料金 (税抜き)
相談対象の人数により、次の様になります。
- 50名未満 :1,500円/月
- 50~100名未満 :3,000円/月
- 100名以上 のときは50名ごとに月1,500円を追加します
- 料金の支払いは1年分を一括でお願いします。
公開
質問事項に関する秘密を第三者に漏洩することはしません。ただし、会社名の特定やプライバシー等に配慮した上で相談事例として公表することはあります(営業上の秘密事項は除く)。
回答事例はホームページの労務相談・回答を参照してください。